令和6年度合同研究発表会及び研修会のご案内

 1 日 時  令和7年2月2日(日) 
        研究発表会  9:30~12:20(受付9:10~)
        研修会    13:30~15:50(受付13:10~)

 2 会 場  東京情報大学 メディアホール(千葉市若葉区御成台4-1)

 3 主 催  日本学校心理士会千葉支部・日本学校教育相談学会千葉県支部
 
 4 後 援  千葉県教育委員会、千葉市教育委員会

 5 参加費
   日本学校心理士会千葉支部会員・神奈川支部会員、准学校心理士 無料
   日本学校教育相談学会千葉県支部会員 無料
   その他の支部会員・一般の参加者 1,000円(一日・半日同額)

 6 研究発表会【午前の部】
   ① 日程 受付 9:10~9:30  研究発表会 9:30~12:20 
   ② 発表内容 

   発表者:伊藤泰彦(千葉市立花島小学校)
   テーマ:通級指導教室における担任・保護者へのコンサルテーション<実践報告>

   発表者:石井夏江(千葉県立槇の実特別支援学校)
   テーマ:「ケース検討学習モデル」の提案

   発表者:笠井明子(千葉県子どもと親のサポートセンター)
   テーマ:不登校の子供の心身変化を的確に捉えた支援の在り方
       ~子どもと親のサポートセンターの実践からみえてくるもの~

   発表者:重歩美(千葉工業大学教育センター)
   テーマ:高校生の妊娠・出産に対応する教員が抱く理想の支援と実際の支援に関する一考察
       〜実際に対応した3名の教員へのインタビュー調査を中心として〜

   発表者:大場裕幸(成田市立新山小学校)
   テーマ:心理的不適応の早期発見におけるスクリーニング尺度の開発

   発表者:藤島英介(千葉県高等学校教育研究会教育相談部会調査研究委員会)
   テーマ:高校生の居場所についての実態調査結果と考察

    ※当日は2会場に分かれて発表が行われます。

 7 研修会【午後の部】 ※この研修会は、学校心理士資格更新Aポイントを交付します
   ① 研修会名 日本学校心理士会南関東ブロック研修会(千葉支部令和6年度第5回)
          日本学校教育相談学会千葉県支部 第98回研修会
   ② 日程 受付 13:10~13:30  研修会 13:30~15:50 
   ③ 内容 
    講演 「学校教育相談のあり方とこれから」
    講師 磯邉 聡(千葉大学教育学部 教授)
    ―研修会講師の略歴—
   慶應義塾大学文学部卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科修了。横浜心療クリニック臨床心理士、東京都立多摩総合精
  神保健福祉センター思春期相談チーム相談員などを経て、平成10年より鹿児島大学法文学部助教授。現在は千葉大学教育学
  部教授。専門はカウンセリング、臨床心理学。

 8 その他
   ① 参加される方は、なるべく事前申し込みをお願いします。
   ② 公共交通機関でお越しの場合は、大学のアクセス案内をご覧ください。
   http://www.tuis.ac.jp/university/access/
   ③ お車でお越しの方は構内の駐車場をご利用ください。(別添:キャンパスマップ参照)
   ④ 昼食は各自でご用意ください。
    (持参の昼食を取るスペースは構内に用意します。学食等は営業しておりません。)
   ⑤ 午後の研修会は、学校心理士・准学校心理士に学校心理士資格更新Aポイントを交付、学校教育相談学会員には研修証明書を交
    付します。遅刻・早退の場合は交付できませんのでご注意ください。
   ⑥ 本研究発表会・研修会には会員以外の方も参加いただけます。
    学校教育相談について関心をお持ちの方がお近くにいらっしゃいましたらぜひ御案内ください。
    会員外の参加費は1,000円。当日会場にてお支払いとなります。

  【参加事前申し込みについて】 
    事前申し込み期間 12月15日(日)~1月25日(土)
    それ以降は当日受付となります。
    次のURL、またはQRコードより申し込みをお願いします。 案内文書はこちら

   https://forms.gle/PDarnMdNz9Qfvt2EA